2019年09月14日

S&W N frame Snubbie続き

で、最近手に入れたSentinel Armsだ。
タナカのガスガンベースで、出来はまずまず。
グリップをオリジナル通りパックマイヤーのSK-Cにするため
フレームをKフレームサイズに。
ヨークにディテントボールを入れ、エジェクターシュラウドに受けを作る。

以前に作ったM29の2.5インチにもディテントボールを入れてあげよう。

S&W N frame Snubbie続き

S&W N frame Snubbie続き

S&W N frame Snubbie続き

S&W N frame Snubbie続き


ヨークをロックするようになったらシリンダーの回転ムラがなくなったらしく、トリガープルがスムースになった。やってみるもんだ。

シルバーの方は作られた方が普通の29をベースにしたらしく、パーツが塗装または地肌をだしてポリッシュしてある。この辺はメッキパーツに変えていこうかな。

大口径のスナッブノーズはいいねえ。




同じカテゴリー(トイガン)の記事画像
K frame snubnose 続き
K frame snubnose
340SC
キャリーコンプ最終形
キャリーコンプその後
スモーキーズガンファクトリーのキャリーコンプキット
同じカテゴリー(トイガン)の記事
 K frame snubnose 続き (2019-11-24 01:34)
 K frame snubnose (2019-11-14 12:02)
 340SC (2019-08-18 16:50)
 キャリーコンプ最終形 (2019-06-03 11:24)
 キャリーコンプその後 (2019-05-21 09:28)
 スモーキーズガンファクトリーのキャリーコンプキット (2019-05-18 23:56)

Posted by hkhanten at 22:10│Comments(1)トイガン
この記事へのコメント
おー!いいですね!
やはりフォルムの美しいタナカで作るとセンチネルアームズ本来のカッコ良さが引き立ちますね。

僕もMGC用とタナカ用のセンチネルアームズバレルがあるので、一丁こしらえようかな。
Posted by アリアリ at 2019年09月15日 15:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。