2019年04月22日
Surefire Delta
Surefireのナイフ、Deltaが発売されている。 Alphaは手に入れることが出来たが、ちょっとごつくて普段使いには厳しいものがあった。 Alphaが発表された際に、Beta,Charlieなども写真がSurefireのページに出ていたがいまはDeltaしか出ていない。Alphaを入手したときにDeltaは手に入れたいと思っていたので、見つけたときには結構高いと思ったが思いきって買ってしまった。
で、インプレを少々・・・
Alphaの時にはブレードを開けるときに固くて非常に苦労したが、Deltaはそんなことはない。だがファクトリー製の$200前後のナイフでももっとスムースなアクションを持つナイフは多数ある。それを考えると$425でこのアクションは・・・と思ってしまう。
直接性能と関係ないかもしれないが、ブレードの仕上げがちょっと安っぽい。フレームロックで、しかもチタンフレームなせいかロックを解くときに力が要る。そもそも力をかけ辛い形状になっている。
クリップは多分フラッシュライトについているものと共用だが、形状がおかしい。 通常先端がフレームにつき真ん中あたりが浮いているのだが、逆になっている。 これだとパンツのポケットに入れたときに入れにくく抜きにくいはず。 しかも先端がフレームに接触していない(フレームがわがスケルトン構造になっている)ので不安定。 クリップのパーツがワイヤーで出来ているので、バイスで挟んで形状を整えなおす。 クリップ先端をフレームの中空になっていない箇所に接触するように動かすが、そうするとシートベルトカッターに干渉する。これは使いにくい・・・クリップはピボットピン側につけるデザインにした方が良かったかも。
ヒルト兼マイナスドライバーはブレードを開いたときは機能しているが,たたんだときは邪魔。 多分マイナスドライバーとしても使いづらい。 フレームの中空になっている場所がヘックスレンチの役割を果たすと思うが、ブレードを開いたままでないと使えない。 ワイヤーカッター、ウィンドシールドブレーカーはまずまず使いやすい位置にある。
ナイフとしての完成度はけして低くないが、機能を詰めこみすぎた感じ。 シートベルトカッターをなくして、クリップの形状をもう少し考えて、アクションをもう少しスムーズにしてせいぜい$350くらいまでにすればきっともっと売れるでしょう・・・・



で、インプレを少々・・・
Alphaの時にはブレードを開けるときに固くて非常に苦労したが、Deltaはそんなことはない。だがファクトリー製の$200前後のナイフでももっとスムースなアクションを持つナイフは多数ある。それを考えると$425でこのアクションは・・・と思ってしまう。
直接性能と関係ないかもしれないが、ブレードの仕上げがちょっと安っぽい。フレームロックで、しかもチタンフレームなせいかロックを解くときに力が要る。そもそも力をかけ辛い形状になっている。
クリップは多分フラッシュライトについているものと共用だが、形状がおかしい。 通常先端がフレームにつき真ん中あたりが浮いているのだが、逆になっている。 これだとパンツのポケットに入れたときに入れにくく抜きにくいはず。 しかも先端がフレームに接触していない(フレームがわがスケルトン構造になっている)ので不安定。 クリップのパーツがワイヤーで出来ているので、バイスで挟んで形状を整えなおす。 クリップ先端をフレームの中空になっていない箇所に接触するように動かすが、そうするとシートベルトカッターに干渉する。これは使いにくい・・・クリップはピボットピン側につけるデザインにした方が良かったかも。
ヒルト兼マイナスドライバーはブレードを開いたときは機能しているが,たたんだときは邪魔。 多分マイナスドライバーとしても使いづらい。 フレームの中空になっている場所がヘックスレンチの役割を果たすと思うが、ブレードを開いたままでないと使えない。 ワイヤーカッター、ウィンドシールドブレーカーはまずまず使いやすい位置にある。
ナイフとしての完成度はけして低くないが、機能を詰めこみすぎた感じ。 シートベルトカッターをなくして、クリップの形状をもう少し考えて、アクションをもう少しスムーズにしてせいぜい$350くらいまでにすればきっともっと売れるでしょう・・・・




Posted by hkhanten at 14:41│Comments(0)
│ナイフ