2019年04月26日
Custom Combat Handguns
アメリカには結構な数の銃器雑誌がある。 日本でも一部のガンショップで売っているのは、American HandgunnerとかGuns、たまにGuns and AmmoとかSoldier of Fortune(これは銃器雑誌ではないけど、まあ銃器の特集もやるので)などを見かける。売買情報の記事だけを掲載したShotgun Newsとか、American Riflemanなど、射撃をやる層が厚いせいかそれぞれに合った雑誌がある。
自分が定期購読しているのは、American HandgunnerとCombat Handguns。 以前はGuns & Weapons of Law Enforcementとか Police Security NewsだとかSWAT Magazineだとか購読していたが、結構購読料もばかにならないうえに内容が薄くなってきたりしてくるのもあったので、銃器はこの2誌、ナイフ関係でTactical Knivesを購読している。
Combat Handgunsは毎年1回、Custom Combat Handgunsというタイトルで、カスタムガン、とくにキャリーガンばかりを特集した増刊号のようなものを出している。日本の銃器雑誌と比較すると写真はあまりきれいではないし、印刷も粗末なものだが、特集している銃は”へえ~、こんなカスタムもあるの”というものが多く読んでいて結構楽しい。自分でトイガンの外観カスタムをする際の資料になったりもする。でも、やっぱりというか当然というか、リボルバーのカスタムよりオートのカスタムのほうが圧倒的に多い。
まあ実銃でリボルバーをカスタムして使う人自体がきっと少なくなっているし、よっぽど好きな人じゃないとやらないだろうからあまり記事にもならないのだと思うけど、このくらいかっこいいリボルバーのキャリーガンがいっぱい出てくるといいな・・・と思います。
http://www.jackweigand.com/4pjstory.html
2019/4 追記 よくある話なのだが、銃器雑誌も身売りされたり統合ざれたり会社が無くなったりで、購読していたものはほとんどなくなってしまった。それでもこの記事で触れたウェイガンドカスタムは相変わらず大好きで、どこかでモデルアップしてほしい。いや、もっとメジャー(?)な640proでもいい。頼む。

自分が定期購読しているのは、American HandgunnerとCombat Handguns。 以前はGuns & Weapons of Law Enforcementとか Police Security NewsだとかSWAT Magazineだとか購読していたが、結構購読料もばかにならないうえに内容が薄くなってきたりしてくるのもあったので、銃器はこの2誌、ナイフ関係でTactical Knivesを購読している。
Combat Handgunsは毎年1回、Custom Combat Handgunsというタイトルで、カスタムガン、とくにキャリーガンばかりを特集した増刊号のようなものを出している。日本の銃器雑誌と比較すると写真はあまりきれいではないし、印刷も粗末なものだが、特集している銃は”へえ~、こんなカスタムもあるの”というものが多く読んでいて結構楽しい。自分でトイガンの外観カスタムをする際の資料になったりもする。でも、やっぱりというか当然というか、リボルバーのカスタムよりオートのカスタムのほうが圧倒的に多い。
まあ実銃でリボルバーをカスタムして使う人自体がきっと少なくなっているし、よっぽど好きな人じゃないとやらないだろうからあまり記事にもならないのだと思うけど、このくらいかっこいいリボルバーのキャリーガンがいっぱい出てくるといいな・・・と思います。
http://www.jackweigand.com/4pjstory.html
2019/4 追記 よくある話なのだが、銃器雑誌も身売りされたり統合ざれたり会社が無くなったりで、購読していたものはほとんどなくなってしまった。それでもこの記事で触れたウェイガンドカスタムは相変わらず大好きで、どこかでモデルアップしてほしい。いや、もっとメジャー(?)な640proでもいい。頼む。


Posted by hkhanten at 13:28│Comments(2)
│実銃
この記事へのコメント
この辺りはカッコいいですよね。
僕もごくごく普通の357センチニアルでいいから出してもらえないもんかと何年も待ってたりしますw
僕もごくごく普通の357センチニアルでいいから出してもらえないもんかと何年も待ってたりしますw
Posted by アリ
at 2019年05月13日 18:25

とりあえず357シリンダーとフレームのセンチニアル出してもらえればいろいろできますね。
Posted by hkhanten
at 2019年05月19日 11:47
